スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
日常生活の中でふと考えてしまった事。

■機械語とは
パソコンは…いや、パソコンに限らず、スマホでもマイコンでもスパコンでも、
結局は所謂「機械語」で全てが処理されてるワケなんよな?
機械語ってのは、つまり物理的な電気の状態を数値化した物であって、
電気が流れている状態を「1」として、流れていない状態を「0」とする。
---------------------------------------
| | | | | | | | |   ←
---------------------------------------
例えばこんな感じに「電気の流れる部分」があったとして…。
---------------------------------------
| | | | | | | | |
---------------------------------------
こうやって、一番右にだけ電気が流れている状態。
これを、電気の流れている部分を「1」として「00000001」として、
二進数として扱い、つまり「1」と言う数値になる。
---------------------------------------
| | | | | | | | |
---------------------------------------
同じく、例えばこうすると「101100100」になり、十進数の「356」を意味する。

これを、32本やら64本やらの「電気の通る部分」を用意して、
電流のオン、オフをすごく細かく速く切り替えて、処理を行う…。
それが物質世界(ハードウェア)で行われている現象であり、
その現象を数値化した物が「機械語」と呼ばれているのである。

日本語の「あ」と言う文字も、内部的には全て数値で処理されている物であり、
(sjisの場合は)十進数で「130」「160」と言う二つの数値の組み合わせから成り、
最終的に二進数(機械語)では「10000010」「10100000」となっていて、
「あ」と言う文字を使用する場合、先程の図例で表すと物質世界では、
------------------------------------------------------------------
| | | | | | | | | | | | | | | |
------------------------------------------------------------------
このように電気が流れている事になる。

小難しい事を無駄にダラダラと述べたような気がするが、
ここまではただの前置きであり、読んで頂く意味は特に無いんだなァこれが。( ̄▽ ̄;)

■注
あ、それと、ぶっちゃけ、俺ぁハードウェアの専門家でもなけりゃ、
機械語どころかアセンブラすら使えンような人間だし、
それどころかバイナリデータの数値的な処理もロクに出来ねェレベルなんで、
この文章、なんか間違ってたりしても責任は一切取りません。(* ̄▽ ̄)b
ついでに上の図例や本数の話なんかは、限りなく簡略化した例え話みたいなモンで、
実際にはもっと複雑怪奇で常人にゃ理解不能な構造になってると思います。
「32bitだから導線が32本(だけ)」なんて、んなワケあるかっつーね。( ̄▽ ̄;)

■本題
コンピュータってすんげェ進化を重ねてきたモノではあるが、
この機械語(電流のオンオフ)っつー仕組み…。
改めて考えると、めっちゃ原始的じゃね?( ̄口 ̄;)
まァ実物を見てりゃ「原始的」なんつー言葉とは結びつきようが無ェが、
根底まで突き詰めると、ツクリとしてはファミコンやらゲームボーイやら…どころか、
下手すりゃ懐中電灯とさえ大して違わないようなモンであって、
この数十年だか百数十年だか、全く進歩してねェんだよなァ。( ̄▽ ̄;)

■故に
マルチコアとか64bitとか、そう言うのも確かに革新的な物ではあったが…。
「そこに電気があるか否か」っつーだけで全てが成り立ってるこの仕組み。
ここに改革がもたらされた時こそが、次の世代の幕開けとなるのではないだろうか?

例えば…電気が流れているか否か、だけではなく、
強弱を利用して…すると、気温とかノイズとか外的要因で楽に死ねそうだな…。
じゃあ、電気を電気のまま利用しようとするから問題が多いのであって、
何か他のエネルギーに変換して…するぐらいなら、
電気のままの方が圧倒的に確実で高効率よな。何より伝導が速ェし。
だったら…だから…ええと…うーむ…うーん…むー…。( ̄▽ ̄;)

■結論
機械語と言う原始的過ぎる仕組みに、ふと疑問を持った。
んが、持っただけ。改善案など無い。(; ̄▽ ̄)b
なーんか、こう、実用化が可能そうな斬新なアイディアは無いモンかね。
もし本当に何か革新をもたらす事が出来たら、
その時こそが次世代…むしろ新世界の幕開け、っつーのは本気で思ってるんだが、
もしかしたらアイディア以前に、現代の科学じゃまだまだ無理なのかねェ…。
…だが、やはり何かがありそうな気はするんだがなァ。
具体的に何があるんだと訊かれると困るが…。( ̄▽ ̄;)
2015/09/10(木) PERMALINK
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。